結束バンドは工具を必要とせず、ものをまとめることができます。
また、まとめたあとは解けることがないので、固定にも便利です。
とてもシンプルな構造をしていますが、それぞれの部位を見てみるとよくできていることがわかります。
結束バンドを大まかに分けると、バンドの部分とロック機構に分けることができます。
バンドの太さや長さに差はありますが、基本的には同じ構造です。
材質が変わっても、原理は同じなので、一つを理解できれば、そのほかもだいたいわかるはずです。
結束バンドのバンドバンド部分は、細長く軸に沿って真ん中にギザギザの模様がついています。
規則正しく並んでいる模様は、ノコギリのように山型です。
ベルトの片面だけに作られたこの模様がとても重要な役割を果たします。ロック部分は四角く中心に同じように四角い穴が空いた中空の形状をしています。
ベルトのギザギザしている側を内側になるようにしてロック機構に滑り込ませます。正しい方向ならカチカチと音が鳴ります。
さらに動かすと小さな丸になっていきます。一度絞ったあとは解除することができないため、再利用することが不可能です。
好きな太さで止めることで、固定完了です。
ロック機構の構造は簡単で、片持ちのツメが内側のベルトが付いている長辺の内側についています。
片持ちのためツメが寝るとの山型模様に入り込むことで、一方向にしか動かなくなります、これが結束バンドで利用されている原理です。